
妊娠初期の症状
● 妊娠初期1ヶ月(0〜3週)
この月はこれといった自覚症状がなく、妊娠に気づかない人がほとんどです。
人によっては熱っぽく、体がだるい感じがします。
この頃の赤ちゃんはよくタツノオトシゴのような形をしていると言われています。
大きさは約1センチ。
この時期に、受精卵が着床した瞬間がわかったなんて不思議な体験を感じる人もいるようです。
でもそのような神秘的なことがあっても不思議じゃないですよね♪
だって赤ちゃんがおなかに宿ったりおなかの中で成長していくことのほうが神秘的ですから。
● 妊娠初期2ヶ月(4〜7週)
この頃月経が来ないな?
なんて思いはじめるんですよね。
早い人は胸がムカムカしたり、尿が近くなったり乳房が張ってきます。
風邪の症状に似ているので、この時期に風邪薬を飲んでしまうこともあるとか。
妊娠かな?っと思ったら早めに受診するのがいいと思います。
赤ちゃんは人間らしい形に近づきつつあります。
4週には心臓が動き、内臓器官も次第に整います。本当に神秘的です♪
妊娠7週の終わりの頃には、頭と胴体の区別もはっきりしてきて二頭身になります。
大きさは約2センチ。
● 妊娠初期3ヶ月(8〜11週)
つわりがある人はこの時期ピークなので、吐き気や胸やけに苦しむことになります。
症状には個人差があります。
同じ人でも、3回の妊娠・出産経験者で、3回ともすべて症状が違いました、という人もいます。
無理をせずにゆったりと過ごすといいと思います。
さっぱりした飲み物やシャーべットを食べると、比較的に楽に過ごせたりします。
氷などを口に含むのも効果的です。
とにかく食べられるものを少しずつ食べて、体力を付けます。
赤ちゃんはおなかの中でスクスクと成長していきます。
だんだん人間らしい顔かたちになってくるころです。
内臓はさらに発達し、おなかの中で排泄作用も行うことができるようになります。
大きさは約7センチ。
● 妊娠初期4ヶ月(12〜15週)
だいぶつわりも楽になってくる頃でしょうか。
安定期に入りますが、無理は禁物です。
だんだん食欲が出てきて体重増加が始まります。
太りすぎに注意しましょうね♪
おなかの中の羊水の量も増えるので、おなかのふくらみに気づく人も。
おりものが増える時期でもありますが、生理的なものなので心配ありません。
異常があれば検診時に医師から教えてもらえるでしょう。
また心配であれば医師に相談してください。
赤ちゃんはすっかり人間らしい形になります。
心臓の音を聞くことも出来ます。すごいですね♪
男女の区別もわかるようになるんですよ。
胎盤が完成して、ママからの栄養がたくさん届くのでグングン成長していきます。
大きさ約15センチ。